トップコンセプトカラーアナリシスとはワークスサービスセミナー/講演
Topics

9月14日と15日の2日間、
関西万博で開催されるイベント「使ってみよう エレクトリック・ラリンクス」の司会を担当します。

関西万博がスタートしました。
昨年6月、公益財団法人から関西万博で開催されるイベントの司会を依頼されていました。今回、何度も関西万博を訪れることになるので、全期間パスを購入して下見をかねて初めて4月30日に関西万博を訪れました。

大屋根リンクは日本古来の木組みで出来ていて、補強の金属がつけられていますが本当に見事だと思いました。
世界最大の木造建築物として世界遺産のギネスに登録されて良かったです!

私は9月14日の30分と15日の1時間15分の2日間を担当します。9月14日は、西ゲートに近いEXPOメッセ「WASSE」、15日は東ゲートに近いイベント広場の開催となります。

イベントは「阪喉会」が企画した「使ってみよう エレクトリック・ラリンクス」です。「阪喉会」はガンで喉頭を無くされた患者さんの会です。喉頭を失うと声が出なくなりますが、代用する音声を使って第二の声の役割をする器具がエレクトリック・ラリンクスで、略して「EL」と呼んでいます。関西万博は、アンチエイジングがテーマでもあり大阪府福祉部がイベントの担当をされています。

すでにリハーサルが終わり、進行の確認作業をしています。
当日9月15日は、イベント広場で喉頭がん専門の医師をお迎えして、喉頭ガンの原因や治療などの紹介や、「阪喉会」の会員が第二の声を使う3つの方法を実演いたします。また会場に来られているお客さんにも体験していただく予定です。動画を上映しながら、分かりやすくELの紹介をいたします。

お時間が合えば、ぜひご参加いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。